見出し画像

酸素の発見者:ジョゼフ・プリーストリー

ジョゼフ・プリーストリー(Joseph Priestley)は、18世紀のイギリスの化学者、神学者、哲学者であり、彼の生涯は多岐にわたる興味深いエピソードで満ちています。プリーストリーの業績は広範であり、彼が行った実験や発見は化学の進歩に大きく寄与しましたが、同時に彼の個性的な人物像や社会的な立場も彩り豊かです。

まず、プリーストリーが最も知られているのは酸素の発見です。1774年8月1日、プリーストリーは水銀酸塩(マジョリカ酸)と水銀を用いた実験を行っている最中、新しい気体を発見しました。彼はこれを「脱酸素空気」と呼びましたが、後にアントワーヌ・ラヴォアジエによって「酸素」と命名されました。この発見は当初は科学界で歓迎されることなく、特にフランスの化学者との対立が後に勃発することとなります。

プリーストリーは酸素の重要性に気づき、これを呼吸に関する実験に応用しました。彼は動物が酸素を吸って二酸化炭素を排出することを観察し、このプロセスを「呼吸」と命名しました。この考え方は後に生化学の基盤となり、呼吸と酸素の関連性を明らかにする上で大きな貢献を果たしました。

ここから先は

692字 / 2画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?