ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

 秋のGIシリーズも、はや中盤戦。そんな中、ここ数週の重賞レースでは3歳馬の活躍が思いのほか目立っています。

 先週のGIエリザベス女王杯ではモズカッチャンが優勝し、同日行なわれたGIII福島記念でもウインブライトが快勝。さらに、先々週のGIIアルゼンチン共和国杯でスワーヴリチャードが、3週前のスワンSではサングレーザーが、歴戦の古馬相手に見事な勝利を飾っています。

 斤量面で有利なため、例年3歳馬の活躍はある程度見受けられますが、ここまで続けて結果を出しているのを見るのは、最近ではあまり記憶にないですね。

 特に際立っているのは、牡馬の活躍です。

 今年の3歳世代は2歳のときから牝馬の躍進が目立ち、今年の牝馬は「強い」「ハイレベル」などと言われてきました。逆に牡馬のレベルはやや疑問視され、現にクラシック第1弾の皐月賞では牝馬のファンディーナが1番人気に推されました。

 そうした風評の中、日本ダービーの際にも触れましたが、僕は世間が言うほど牡馬が弱いとは思っていませんでした。ただその日本ダービーが、結果的に緩いペースで流れたこともありますが、その前週に行なわれたオークス(2分24秒1)よりも、2秒8も遅い勝ち時計(2分26秒9)で決着。時計だけで実力は測れませんが、「優駿決定戦」であるダービーではオークス以上の結果を望んでいただけに、自らの評価も若干揺らぎました。実際、この時点までは牝馬のほうが、全般的なレベルが高かったのかもしれません。

 しかし、秋を迎えて3歳牡馬が飛躍。夏を越して成長が追いついてきたのでしょうか。それを裏づけるように、世代の”セカンドグループ”ともいえるダイワキャグニーあたりでも、古馬トップレベルが集まったGII毎日王冠で4着と好走。その後は、前述のとおりの活躍を見せています。

 そして今週のGIマイルCS(11月19日/京都・芝1600m)にも、桜花賞馬のレーヌミノル(牝3歳)をはじめ、皐月賞2着のペルシアンナイト(牡3歳)、サングレーザー(牡3歳)、ジョーストリクトリ(牡3歳)、アメリカズカップ(牡3歳)と、5頭の3歳馬が出走。その走りが注目されています。

 しかしながら、過去のマイルCSにおいて、3歳馬の活躍はほとんど見られません。過去10年の結果を振り返っても、2010年のゴールスキーの3着があるのみ。今年で34回目を数えますが、3歳馬(※2000年以前は4歳で表記)の好走例は少なく、勝ち馬もサッカーボーイ(1988年)、タイキシャトル(1997年)、アグネスデジタル(2000年)と3頭しかいません。延べ100頭以上が挑戦していることを考えると、少ないように思います。

 先述したとおり、近年は好走することすら稀(まれ)です。春には安田記念を制していた2011年のリアルインパクト(5着)、NHKマイルCの覇者として臨んだ2014年のミッキーアイル(13着)は、ともに1番人気に支持されながら完敗。その他、マイルGIをふたつ制していた2011年のグランプリボス(13着)、桜花賞馬のマルセリーナ(2011年/6着)やレッツゴードンキ(2015年/6着)らもことごとく敗れています。

 さすがに極限のスピードと決め手が要求されるマイルのGIともなると、まだ成長途上の3歳馬には過酷な舞台であり、厳しい戦いを強いられてしまうのでしょう。

 そうなると、中心視すべきはやはり古馬。なかでも、春のGI安田記念(6月4日/東京・芝1600m)で悲願のGI制覇を遂げたサトノアラジン(牡6歳)が有力です。前走の天皇賞・秋(10月29日/東京・芝2000m)で最下位に敗れたとはいえ、それだけで評価を落とすことはできません。

 能力に関しては、改めて語る必要はないでしょう。とにかく、鋭い決め手の持ち主で、驚くような末脚には目を見張るものがあります。

 それゆえ、前走のような極悪馬場では、この馬の武器は完全に消されてしまいました。結果、持ち味を出せずに最下位、それも勝ち馬から8秒6も離されての入線となりましたが、これはおそらく無理をさせなかったからでしょう。そういう意味では今回、反動を心配する必要がありません。

 6歳馬ですが、その実力は衰えるどころか、気性的なことを考えれば、今がピーク。昨年(5着)も不利さえなければ……と思わせる内容でした。陣営としても、今年にかける思いは強いはずです。

 昨年2着のイスラボニータ(牡6歳)も、陣営のここにかける意気込みは相当なものでしょう。

 それは、昨年も同様でした。天皇賞・秋には目もくれず、富士S(東京・芝1600m)からマイルCSという万全のローテーションで臨んできましたからね。そこから「なんとしても勝たせたい」という陣営の思いが伝わってきました。

 結果はわずかの差で2着。この雪辱を果たすため、今年も同じローテーションで必勝を期して挑んできます。鞍上も同じルメール騎手。彼自身、期するところはあるでしょう。

 サトノアラジンとイスラボニータは、出走馬中4頭しかいないGI馬のうちの2頭。この実績どおりに決着する可能性は十分にあると見ています。



GI初挑戦となる「夏のマイル王」ウインガニオン

 さて、このレースの「ヒモ穴馬」ですが、サマーマイルシリーズ(※)のチャンピオンに輝いたウインガニオン(牡5歳)を取り上げたいと思います。
※夏競馬を盛り上げるために2006年から行なわれている重賞のシリーズ戦。6月〜9月に開催される指定重賞での成績をポイント化し、その総合得点を競うもの。芝のスプリント戦(1000m〜1200m)を対象にしたものが『サマースプリントシリーズ』、芝1600m戦を対象にしたものが『サマーマイルシリーズ』、芝2000m戦を対象にしたものが『サマー2000シリーズ』。

 結果的に「夏のマイル王」の座に就きましたが、もしサマーシリーズのことだけを考えていたら、関屋記念(2着。8月13日/新潟・芝1600m)のあとに、京成杯AH(9月10日/中山・芝1600m)も使っていたはず。他の馬に逆転されてしまう可能性が大いにありましたらからね。

 しかし、中京記念(1着。7月23日/中京・芝1600m)、関屋記念と使ったあと、躊躇なく休養に入りました。ということは、早くから秋の大舞台を意識していたのだと思います。

 関屋記念からの直行となりますが、前哨戦を使うと休みが短くなってリフレッシュできません。ちょうど3カ月の休み明けというのは、ある程度リフレッシュできた状態で悪くない間隔だと思います。

 関屋記念ではマルターズアポジー(牡5歳)に先着を許していますが、直線に入って後方からの追撃を待っている間に、うまく引き離されてしまった感がありました。同馬を目標にしていれば、違った結果になっていたのではないでしょうか。

 唯一の不安は、好走しているのがほとんど左回りであること。右回りは3歳未勝利(2015年6月28日/阪神・芝1600m)で初勝利を挙げたとき以来、ほぼすべて大敗を喫しています。

 とはいえ、充実期を迎えた今なら、右回りも難なくこなしてくれるのではないでしょうか。がんばってほしいです。

大西直宏オフィシャルブログ>

大西直宏公式LINE@始めました。
元騎手の視点で馬券のヒントになる情報をお届け!
友だち追加で「@0024n」を検索!
下のQRコードを読み取って頂くことでも見られます。


■競馬 記事一覧>>