181596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天旅行ちゃんねる

楽天旅行ちゃんねる

■ 川越氷川神社 ■

■ 川越氷川神社
(かわごえひかわじんじゃ)
創建は1460年前に遡る古墳時代で大宮氷川神社より分祀。
「お氷川様」と親しまれる。江戸時代には徳川の重臣が川越城主となり、
総鎮守として尊崇された。
素盞嗚尊(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の
夫婦神とその6代孫の大己貴命(おおなむちのみこと)、奇稲田姫命の両親である
手摩乳命(てなづちのみこと)・脚摩乳命(あしなづちのみこと)の5柱が祭神。

その昔、素盞鳴尊が出雲の地に降り立つと、脚摩乳命(あしなずちのみこと)と
手摩乳命(てなづちのみこと)の夫妻が泣いていました。
訳を聞くと八岐大蛇(やまたのおろち)という恐ろしい大蛇に
自分たちの娘を差し出さねばならず、8人いた娘も一人きりになってしまったとのこと。
そこで素盞鳴尊は大蛇を退治するため、最後の娘・奇稲田姫命を
櫛に変え自分の頭に隠し、大量の酒だるを用意しました。
案の定、現れるなり酒を飲み酔い潰れてしまった八岐大蛇。
すかさず素盞鳴尊は大蛇の首をはね、みごと退治します。
その後ふたりはめでたく結ばれ、夫婦の神さまになったのです。
ちなみに脚摩乳命と手摩乳命の名は足や手をなで
子どもを思いやる心をあらわしたご神名だそう。
これらのエピソードにより、“お氷川さま”は、昔から縁結びや家庭円満の
ご利益があるといわれています。

毎月2回の縁起のよい末広がりの8日と、第4土曜日の
“八の時刻(午前8時8分)”に合わせて
「みなさまに良いご縁が授かりますように」とのことで
良縁祈願祭が行われます。
最近では東北や沖縄などの遠方からも参列されるとか。
朝7時50分までに集まると、拝殿にてご祈願をしていただけ、
授与品として縁結び玉、絵馬、お札、「縁結守」などが授与されます。
ちなみにこちらは予約不要。人数制限もありません。
「縁結び玉」だけじゃものたりないという方は、
参列されてみてはいかがでしょうか。

さらに詳しくは・・・ 川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)を見て下さい。

川越氷川神社エリアのホテル・地図・基本情報はコチラ


   


© Rakuten Group, Inc.